当セブ留学エージェントは、セブ留学を通じて、看護師の方々の海外進出をサポートしています。
世界各地での看護師の社会的地位は高く、前アメリカ大統領のオバマ氏も、専門性が高く重要な職業のひとつに看護師をあげています。
例えば、アメリカでの看護師は、給料面での待遇も良く、正看護師の平均年収は約700万円、サンフランシスコやロサンゼルス等の大都市であれば、平均年収は1000万円にもなります。
しかし、日本で看護師国家資格を取得しても、それだけで世界各国で看護師として働けるわけではありません。
アメリカでは、「NCLEX-RN」と呼ばれるアメリカの看護資格試験に合格する必要があるなど一定の規定があります。
国により難易度は異なるものの、時間と労力を伴います。 また、世界各国で看護師として働くためには、大前提として語学力が必要になるため、最大のネックになっているのです。
日本語でさえ、医療を学ぶことはとても大変なことです。
海外で、正看護師として活躍するためには、高い語学力をまずは身につけることが最重要なのです。
|
世界中で看護師が不足しています |
看護師不足問題は、日本・海外問わずに懸念されています。
日本に関しては、現在、世界一の高齢社会であり、医療関係の方は日夜奮闘していることだと思います。
日本では、医療従事者の外国人受け入れを規制していることも、看護師の労働人口が少ない要因の一つだと言われています。
しかし、外国人にとって複雑な言語である日本語取得は難しいため、語学面で諦めてしまう方も少なくないのです。
このように、国をまたいで看護師として活躍するためには、医療の知識はもちろん語学の壁がつきまといます。
しかし、逆に語学の壁を越えられたらどうでしょうか。
例えば、アメリカでは、慢性的に看護師育成の機関が不足しています。そちらに伴い、人口に対しての看護師も不足しています。
前述の通り、アメリカでの正看護師の給料は年収700万円〜1,000万円(ニューヨークなどの大都市)と言われています。
また、アメリカは、多国籍国家なので、様々な国から来た人が看護師として働いています。
日本のように、外国人看護師を受け入れることに反対する意見もありますが、国の政策としては積極的に受け入れていきたい流れとなっています。
外国人看護師受け入れの要件等は国によって異なりますが、アメリカのように積極的に受け入れ態勢を作る流れが出てきているため、海外で働くチャンスは広がっています。
|
英語力次第で 国際協力看護師として活躍することも! |
青年海外協力隊 日本政府の「ODA(政府開発援助)」の一環であり、発展途上国を支援する技術や知識・経験がある人を派遣する活動です。
様々な専門的な職業が海外に派遣されていますが、看護師は特に重宝されます。
アジアやアフリカへの派遣が多く、確かな技術と経験を基に国際支援を行うことができます。
仕事内容としては、現地の看護学校の先生など、やりがいがある仕事が待っています。
派遣先により、最初の数カ月間、現地の言葉を学びます。
・応募資格:経験3年以上 ・必要英語力:英検準2級・3級、TOFEL 410以上 ・期間:原則2年間・1年未満もあり ・給与:原則給与は無給。しかし、現地生活費+国内積立金月額85,000円が日本の口座に振り込まれます。(※2015年6月時点)
国境なき医師団 国境なき医師団は、民間の寄付から運営されている団体です。
民間からの寄付でありながら多くの寄付金が集まっており、ボランティアという位置づけながら給料が支払われます。
看護師であれば、一度は興味を持たれた方が多いのではないかと思います。
国境なき医師団では、世界の様々な情勢を目の当たりにすることになります。見たくないことも多いでしょう。 日本とのギャップに心が整理がつかないかもしれません。
しかし、誰かが支援をしなくてはならないのです。
強い精神力を必要としますが、社会への貢献度がとても高いお仕事です。
ジャパンハート “医療の届かないところに医療を届ける”を理念に運営している団体です。
貧困や飢餓、環境など世界の問題解決に取り組み続ける団体になります。
・応募資格:不当 ・派遣期間:2日~1週間程度 ・給与:無給 支払い:参加に6万円~10万円程度
|
医療英語コース開設 セブ語学学校 |
フィリピンセブ島には、看護師や医師のための医療英語が学べる語学学校があります。
セブ島は、年間100万人が訪れる人気観光地でありながら、安価に語学が学べるため、年々人気が高まっています。
HLCA(HAPPY LIFE CEBU ACADEMY) セブの中心地である「ITパーク」の中に位置する「HLCA」は、元看護師の女性日本人オーナーと、看護師または薬剤師の資格を取得しているフィリピン人英語講師が在籍しており、医療に特化した英語を学ぶことができます。
ITパーク周辺は、60店舗以上の飲食店や銀行、マッサージなど生活に必要な施設が充実しており、快適に留学生活を過ごすことができます。
また、門限がある語学学校が多い中、周辺が安全なHLCAでは門限がなく、気楽に過ごしたい方にもお勧めです。
学校の特徴としては、2015年開校という新しい語学学校で、最新の医療を基に国際的な人材輩出を目標に運営している学校になります。
医療に特化した英語を学ぶためのロールプレイングなどをカリキュラムに組み込み、楽しみながら英語が学べる環境にあります。
また、運営側のスタッフは元医療従事者なので、留学後のステップや医療従事者ならではの悩みなども相談しやすい環境なのも嬉しいポイントです。
看護師だけでなく、医師も留学しており、生徒数も少ないため、落ち着いて学習したい方に人気の語学学校です。
Brilliant Cebu Brilliant Cebu English Academyは、優雅で豪華な留学生活を送りたい方にお勧めです。
日本人経営であり、高級コンドミニアムを学校寮として使用しているため、きめ細やかなサポートと快適な環境で生活できます。
Brilliant Cebu English Academyの同建物内に、高級コンドミニアムやジム、レストラン、ランドリー、売店があり、生活に必要な施設は整っています。
留学費用は他の語学学校と比べて少し高めですが、セブの街の中心地に位置しているため、大型ショッピンモールを含め徒歩圏内で全てが揃います。
街の中心地から離れた語学学校の場合、移動や買い物に時間がかかるだけでなく、治安が悪い場合も多いので、費用をかけても安心と快適さを求めたいなら、Brilliant Cebu English Academyが最適です。
CDU ESLCDU ESLセンターは、フィリピンを代表するセブ医科大学(CDU)の付属語学学校になります。
セブ医科大学(CDU)は、世界保健機構の”世界有名医科大学全集”に掲載された経歴があり、6つの付属病院を経営するフィリピンが誇る大学病院です。
CDU ESLセンターは、そんなセブ医科大学(CDU)の付属語学学校であり、フィリピン政府認定公式教育機関やフィリピン移民局公式に公式登録されている語学学校となります。
大学病院に併設されているため、現地の医療従事者との交流を持てることもCDU ESLセンターの魅力です。
※上記の金額は変動する恐れがあります。詳しくはお問い合わせください。
事務所名 行政書士三浦国際事務所
代表者 行政書士・総合旅行業務取扱管理者 三浦 哲郎
事業内容 行政書士業務・フィリピン留学エージェント・メディアコンテンツ作成
|